はじめてのナッシュ、どれを選べばいい?おすすめって?
「ナッシュが気になるけど、どのメニューを選べばいいかわからない…」
そんな方のために、初心者にぴったりなおすすめセットと、失敗しないカスタマイズのコツをわかりやすくご紹介します!
これを読めば、初回から「おいしい」「失敗しなかった!」と思えるナッシュデビューができるはずです✨
まずは基本|ナッシュ(nosh)ってどんなサービス?
ナッシュは、冷凍で届く栄養バランスの整ったお弁当を、電子レンジで温めるだけで食べられる宅配食サービス。
全メニュー共通の特徴:
- 🍴 糖質30g以下、塩分2.5g以下
- ⏱ 1〜2分チンするだけの簡単調理
- 🍱 管理栄養士監修のメニュー
- 📦 冷凍で好きな時に食べられる
忙しい方、健康を気にする方、料理が苦手な方にぴったりです!
初心者におすすめの「最初の6食セット」
ナッシュは6食・8食・10食・20食から選べますが、初心者さんには6食セットがおすすめ!
▶ その理由は?
- 冷凍庫に入れやすい(1人暮らしの冷凍庫でもOK)
- 好き・嫌いがわかるちょうどいい量
- 続けるかどうか判断しやすい
迷ったらこれ!初心者向けおすすめメニュー6選
これまでたくさん食べてきた中で、「初めての人でも食べやすくておいしい!」と感じたものをピックアップしました👇
メニュー名 | おすすめポイント |
---|---|
チリハンバーグステーキ | 人気No.1。ピリ辛でジューシー! |
クリームコロッケグラタン | 濃厚で万人ウケ。副菜も◎ |
にんにく醤油から揚げ | ガツンと味が決まっていて、ご飯がすすむ |
ロールキャベツのトマト煮 | あっさり食べられて、野菜もたっぷり |
白身魚の甘酢あん | 魚が苦手な人でも食べやすい味付け |
焼き鳥の柚子胡椒仕立て | 和風でさっぱり。副菜もバランス◎ |
カスタマイズのコツ①|苦手な食材を避ける設定
ナッシュでは、「苦手な食材」や「アレルギー食材」を事前に登録できます。
これをしておくだけで、自動的に除外されたメニューが提案されるので、ハズレがグッと減ります!
▼ 設定方法:
- マイページにログイン
- 「食材フィルター」を開く
- 苦手・避けたい食材を選択して保存!
カスタマイズのコツ②|目的に合わせて選ぶ
ナッシュはメニュー数が多いので、目的に合わせて選ぶと失敗しません。
🎯 ダイエット中の方:
→ 「低糖質」「カロリー控えめ」なメニューを選択(300kcal台のもの多数)
💪 健康意識の高い方:
→ 野菜や魚を中心に選ぶとバランス◎
🍗 ボリューム重視の方:
→ ハンバーグや唐揚げ系メニューが満足度高め!
カスタマイズのコツ③|副菜もしっかりチェック
ナッシュの副菜はメインに合わせて3品ついてきます。
この副菜が好みに合うかどうかも、満足感を左右する大事なポイント!
公式サイトでは写真や栄養バランスが見れるので、事前に確認しておくと◎です。
初回はクーポンでお得に始めよう!
ナッシュでは、初回限定でお得な割引クーポンが使えることが多いです!
👉【例:初回¥300〜¥500オフなど】
公式ページから簡単に申し込めるので、まずは6食セットをクーポン付きで試してみましょう!
まとめ|ナッシュ初心者は「少量・人気メニュー・カスタマイズ」がカギ!
ナッシュ初心者さんは、まず6食セット+人気メニューから始めてみるのが失敗しにくいコツです。
さらに「食材フィルター」や「目的別メニュー選び」で、自分好みのセットにすれば、初回から満足感たっぷり!
あなたにぴったりの宅配ごはんライフ、ナッシュで始めてみませんか?🍱✨